本文へスキップ

株式会社 安穏

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.047-460-1760

ご注文方法

おすすめしない物Not recommended

ビオトープにおすすめできない
 底床、生き物、水草をご紹介します。

おすすすめしない

ネットで「ビオトープ ○○」で検索すると…
色々とおすすめ商品が沢山出てきます。

「欠点が書かれていない」程度であれば理解できますが…

「性質がまったく違う」「理屈が疑似科学で意味不明」など…めちゃくちゃな紹介があります。
これを信じてしまうから…
失敗して「諦めちゃう」「飽きちゃう」人が出てきます。

私が好きなものに、興味をもって貰えたんだから…好きになってもらいたい!!


おすすすめしない土 No.1 『富士砂』

富士砂

富士砂は富士山の火山灰です。
『多孔質でバクテリアが育ちやすく浄化能力が高い』
とのことですが…

そのまま底床に用いると魚、植物を傷つけ病気にさせやすくなります。

流れがない環境で、多孔質と言うことは、目詰まりも起こしやすく、病原菌を飼育していることと同じで病気に感染しやすくなります。

人もケガをしやすく、ケガで化膿します。

<当社では>
ビオトープ、水槽問わず、底床に使用するというのは論外です。
水槽内で省スペースでの嫌気ろ過、池でばっ気しての礫間接触法ろ過には最高です。
ですが、下処理が大変で…。超上級者にはおすすめです。


おすすすめしない土 No.2 『黒土・ケト土』

土

<黒土>
・適度に養分を含む
・弱酸性を維持する
と言われています。

各地で『黒土』の地域差があり、関東では「腐植と関東ローム層の混合土壌」を指します。
栄養分は腐植以外ありません。
酸欠、有毒物質発生、リン吸収障害などの原因になります。
 ~ソイルタイプ~
粒状土にされた商品です。水槽用のソイルに多いタイプです。
「どういった状態で腐植を配合しているのか?」「腐食がどう分解されるのか?」「分解時に形状を保てるのか?」「リンの障害はどうなのか?」などが不明です。

<ケト土>
水生植物が長期間にわたり分解された土です。炭化しているため黒くなっています。
栄養分、微量要素が豊富で素晴らしい土ですが、水に入れると一気に流出し、水質が悪化します。

~双方とも~
弱酸性でリン固着吸収障害を起こします。肥料を与えても、リンが鉄などとくっついてしまい、植物が吸収できなくなります。リンは『花肥え・実肥え』と呼ばれるように花は咲きにくくなります。
水も濁るためビオトープでは面倒な土です。

<当社では>
蓮・睡蓮の土に配合する土として、一般的にはおすすめされています。
当社では、蓮・睡蓮の土に入れることはおすすめしません。


おすすすめしない土 No.3 『荒木田土』

土

ネットで検索すると…
<荒木田土>
 ・栄養分が豊富で
 ・浄化作用が高い
 ・グリーンウォーターになりやすい
<赤玉土>
 ・多孔質でバクテリアがつきやすい
 ・浄化能力が高い
 ・有害物質を吸着する
と紹介されていますが、完全なウソです!!

<荒木田土と赤玉土の正しい性質>
(赤玉土は多孔質ではない。崩れやすく、崩れると荒木田土と同じ性質)
 ~栄養分~
双方とも栄養分はまったく含まれず、代わりに保肥力が高く、養分が水中に溶け出しにくい性質。
(裏を返せば、いつまでも養分が抜けにくく、リセットしにくい)
 ~浄化能力~
土の性質上、通水性が悪く酸欠になりやすいため、嫌気細菌(バクテリア)を発生さる。
嫌気細菌は好気細菌が有機物を分解した有毒成分を窒化させるが、通水性が悪いため効率を考えるとほぼ無意味。むしろ硫化水素を発生させるため植物、生き物、人に有害。
ビオトープ、観賞魚の指す「浄化能力」は皆無と言える。
有害物質を吸収吸着する効果はまったくない。

『グリーンウォーター』
植物プランクトン(微生物)がわいた状態の水。
「グリーンウォーター=アオコ」という説明もあるが完全に別物。アオコは害しかない。

<すすめない理由>
 ~濁り~
濁り出て、鑑賞性も悪く、底をまくる魚との相性は最悪…
濁りで沈水植物は光合成しにくく、死んでしまう。
 ~粘土~
粘土質がそのまま、フィルターなどの詰まりに直結する。
また、器具についたまま乾燥すると、モーターの焼き付きなどに直結する。

<当社では>
蓮・睡蓮にのみ、荒木田土の単独使用をおすすめしております。


おすすすめしない土 No.4 『赤玉土』

赤玉土

蓮・睡蓮で、荒木田土の代用として用いられます。
・安価で手に入りやすい
・多孔質でバクテリアがつきやすい
など…

ビオトープのおすすめの土に必ず上がりますが…
(理由まったくが分からない…)

富士砂と同じく多孔質は無意味です。
そして、赤玉土はすぐ勝手に崩れつまります。

潰して使うことが多く、荒木田土をおすすめしない理由とまったく同じです。

<当社では>
当社では、ガーデニング以外にはおすすめしておりません。
非常に中途半端で使いにくく、利点がありません。


おすすすめしない土 No.5 『砂利・礫・化粧石』

砂利

当社でビオトープにおすすめの底床No.1でもありますが…

一歩間違えると悲惨な結末が待ち受けています。
「安いから」と言って、建材用、ガーデニング用を購入すると最悪です。

・角が取れていない
 人も魚もケガをする
・ゴミが多い
 ビニール片なども含まれることが
・削れたカスだらけ
 洗浄にかなりの時間を要す
 pHも一気に上がる(手が荒れる)
・表面処理
 ラメや粉が付着している物も


<当社では>
初心者の方には高くても観賞魚用をおすすめします。


おすすすめしない土 番外 『田土』

田んぼ

ビオトープ、蓮、睡蓮共通して
「『田土』が良い」と言われています。
当然、米農家さんでない限り手に入るものではありません。

そもそも『田土』の…
どの種類を指すのか?
何が良いか?
(どこにも書いていない…)

~稲作水田の種類~
1.最高の水田(魚沼や棚田など)
  砂礫が多く、排水性が高い 水を張っても溶存酸素量が豊富

2.一般的な水田
  粘土分が少なく適度に砂礫を含んだ田んぼ

3.死んだ土の水田 (粘土質)
  排水が出来ず停水状態の土壌。何をしても発育、味が悪い。放棄、宅地開発されがち。
  酸欠でヘドロ化(グライ土、黒泥土、泥炭土)

ざっくり分けて、3つに分類できます。(細かく分けると長いため割愛)
『田土=粘土質』は大きな間違えで、意外と粘土分が少ないです。

下手すると…
「水生植物=稲と一緒」「蓮の田んぼ(蓮田)」という安易な考えかもしれません。


おすすすめしない肥料 『有機肥料すべて』

油粕

よく「メダカがいると化成肥料は使えない。有機肥料は使える」と聞きますが…
真逆です!!

有機肥料は微生物に分解され、初めて効果が出ます。
植付け時の基肥(元肥)、追肥に使用すると…
1.腐敗のもと
  雑菌がわき腐敗する
  管理状態が悪いと、雑菌害虫の巣窟に…
2.酸欠を起こす
  微生物が有機肥料を分解する際、大量の酸素を消費する
  結果、酸欠になり微生物もろとも魚、植物まで…ということも
  藻類、アオコ、嫌気細菌は酸欠状態を好む
3.有毒成分の発生
  微生物が腐葉土を分解する過程で有毒成分が出る(アンモニア、亜硝酸塩、硫化水素など)
  硫黄臭い(腐った卵臭)=硫化水素
  硫化水素は蓮、魚だけでなく人間にも猛毒(水槽で死亡事例あり)
4.動物による食害 ネコ、カラス、ハチ(特にスズメバチ)
  雑菌を持ち込まれやすくなる。ハチは刺されると危険!!

と言った害が発生します。

<当社では>
蓮、睡蓮の育成でもおすすめしていません。腐葉土も同じです。


おすすすめしない生き物 No.1 『コイ』

コイ

錦鯉、真鯉問わず。
「ビオトープに」では絶対に合わない。
「コイに合う」で考える必要がある。

コイは…
『生態系破壊の最強の王』
 ・植物が大好物!!
 ・貝類が大好物!!
 ・エビ類が大好物!!
 ・泥を巻き上げる
→ 結果、汚れた水に(コイにとって最高の環境)

コイはある程度富栄養化し汚染された水を好む。透明な水は嫌い。
あまり酷いと病気になるが…
素人目で見て綺麗な水よりは病気になりにくい。
(当社では扱っていないので、画像はフリー写真より拝借。)


おすすすめしない生き物 No.2 『金魚』

ホテイアオイと金魚

メダカを抜いて、身近な魚No.1ですが…

「ビオトープに」では絶対に合わない。
「金魚に合う」で考える必要がある。

コイとほぼ同じで…
 ・植物が大好物!!
 ・貝類が大好物!!
 ・エビ類が大好物!!
 ・泥を巻き上げる
→ 結果、汚れた水に(そして病気に…)

私は金魚は一切出来ません。非常に難しい!

和物(丸物・長物)、中国系、欧州系、東南アジア系…
すべて育て方が違います。
(当社では扱っていないので、画像はフリー写真より拝借。)


おすすすめしない生き物 No.3 『メダカ』

虹孔雀

ビオトープに入れる魚No.1ですが…
最近は綺麗な品種が多く、とても目立ちます。

とても目立つ分、猫、鳥、アメンボ、ハチ、ヤゴなどに捕食されやすくなります。
(当社はアライグマにかなりやられました…)

水面付近が好きなこともあり、かなりやらます。
ミジンコも数が多いと群がってやられることがあります(経験あり)
しっかりと隠れ家になる水草を入れてやる必要があります。

一番は人間に盗まれる…(経験あり)


『生産者・愛好家の育て方』と『一般的な育て方』『ビオトープでの育て方』はまったく別物です。
注意して下さい!!


おすすすめしない生き物 『その他』

絶対におすすめしない生き物

  種 類             備考          
ザリガニ 水草を根元から切り、食べます。
潜るため植物が抜けやすくなります。
カメ 力が強く水草を引き抜きます。
ドジョウ 『食用・エサ用』
エサ抜きをされているため、貪欲にメダカなどを襲います。
これは中国産です。日本在来種と交雑し、在来種が中国型になってしまいます。
購入する場合『マドジョウ』『シマドジョウ』『スジシマドジョウ』を!
また、脱走のプロです。
ヤマトヌマエビ ミナミヌマエビよりもコケ取り能力が高く、おすすめされています。
繁殖には汽水が必要なため数をコントロール出来ます。
が…、水草を食べてしまう。まれに空腹だと魚も襲います。
石巻貝 コケ取り能力が高く、繁殖に汽水が必要なため数をコントロール出来ます。
タニシ以上に高温に弱く、死亡すると水質を悪化させ、大変なことに…
こちらも脱走のプロです。
二枚貝 水中に漂う藻を食べてくれます(ろ過摂食)。
真夏の高温、酸欠に弱く、死亡すると一気に水質を悪化させ大変なことに…
(ドブ貝は高温に強いですが、エサが確保できるか…)
入手時にタナゴが産卵している事もあり、予期せぬ魚が入ることも。
サワガニ 100%どこかに行きます! 温度うんぬんより逃げます!


状況による生き物

種類           備考          
アカヒレ 耐寒性、耐暑性の高い魚で、おすすめされています。
水槽内や夏は綺麗ですが、冬は色落ちし綺麗さはなくなります。
外来種なので当然危険です。
水生昆虫 まず、初心者の方が手を出すことはないと思いますが…
品種次第ではかなり難しい。
ミナミヌマエビ ヤマトヌマエビよりはコケ取り能力劣るものの…淡水で繁殖可能。
大人しい性格で使いやすい。水量次第ではおすすめしない。
タニシ 藻対策に非常に優れた貝です。水中に漂う藻も食べてくれます(ろ過摂食)。
小型容器では、真夏の高温や、エサ不足で死亡する可能性が高いです。
死亡すると一気に水質を悪化させ、大変なことに…
脱走のプロです。水量次第ではおすすめしない。



おすすすめしない水草 No.1 『ホテイアオイ』

ホテイアオイ

別名『ホテイ草』『ウォーターヒヤシンス』

説明がいらない程、大人気の水草です。
不動の人気No.1水草でしょう。

最近「ミニホテイ」「ミニホテイソウ」という大きくならない新種もあるらしいですが…
「普通に大きくなった」という話もあり…偽物(まだ子株なだけ)も出回っているようです。


別名『ムラサキの悪魔』と呼ばれます。
環境適応能力、繁殖力が以上に強く、またアレロパシー(多種に対し成長阻害、毒性物質を放出する)も強いことから、1株からでも一気に増え他種を駆逐し、水辺を占領します。
水面を覆うことで、沈水植物は光合成が出来ず死滅します。
冬季は矮小株を作り越冬。元の株や古い葉が腐敗し酸欠を起こし、さらに他種を駆逐します。

(当社では扱っていないので、画像はフリー写真より拝借)


おすすすめしない水草 No.2 『ウォーターマッシュルーム』

ウォーターマッシュルーム

別名『ウォータコイン』

近年人気の水草No.2~3だと思います。

丸い葉っぱがかわいらしく、背丈が30cmとちょうど良いことも人気の理由のようです。

最近『ミニマッシュルーム』という物が流通しています。ウォーターマッシュルームとアマゾンチドメグサが混在しているようです。両方ともおすすめしません。

環境適応能力、繁殖力が以上に強く、またアレロパシーも強いことから、他の植物が一切生えない状態になります。密集すると駆逐力は非常に強力です。
点在していても、周辺に藻くらいしか生えません。
基本的に抽水~湿性を好みますが、自生域を広げるために水中にも広がります。(沈水植物も駆逐)

(当社では扱っていないので、画像はフリー写真より拝借)


おすすすめしない水草 No.3 『金魚藻』

オオカナダモ

金魚藻(外国種)すべて
・『オオカナダモ』『アナカリス』
・『カボンバ』『ガボンバ』など
・『コカナダモ』

ほぼ全ての店舗で安価に売られています。
これらを植えると、他の植物が一切生えなくなるほどに、駆逐力は非常に強力です。
ちぎれた1cmからでも池を占領できる能力があり、行政も駆除に困っている植物です。

3束1,000円などの安価なこれらは超高濃度の農薬が使用されています。
エビはすぐ死んでしまいます。


他に、「金魚藻」と呼ばれる『マツモ』『フサモ』はビオトープに抜群に合います!

(当社では扱っていないので、画像はオオカナダモ フリー写真より拝借)


おすすすめしない水草 No.4 『蓮』

小舞妃

「蓮、睡蓮を売っているのに?」と思うかもしれませんが、販売しているからこそ、言わせて頂きます。

ビオトープには合いません。
蓮をメインにする必要があります。

土の問題で濁りが出やすく、魚や水草の鑑賞には向いていません。
また、根の問題で、他品種との寄せ植えには向いていません。

一部沈水、一部浮草、浮遊が限界です。抽水~湿生は不可です。
ビオトープに鉢を置く程度がちょうど良いでしょう。


おすすすめしない水草 No.5 『睡蓮』

ノウカリ

睡蓮
「蓮、睡蓮を売っているのに?」と思うかもしれませんが、販売しているからこそ、言わせて頂きます。

ビオトープには合いません。
睡蓮をメインにする必要があります。

まだ、内鉢を使用するため、他品種との寄せ植えに向いています。浮草がかなり限定されます。
また、水流にはあまり強くありません。


おすすめできない水草 『その他』

ネットなどで「ビオトープにおすすめの水草」とされる中から、
「初心者には絶対おすすめできない!!」というリストを作りました。

種類           備考          
ビオトープ用セット
メダカ用セット
おすすめ出来ない水草のフルセット!!
ハイグロフィラ、バコパ、ルドウィジア、ロタラなど
すべて丈夫で繁殖力が高い。切れ端から繁殖する。
在来種と同種もあるがすべて外国産。
ヒシ 在来種、外来種が混在する。
種子はケガのもと!!鉢以外に植えるべきではない。
オランダガラシ 生態系被害
  防止外来種
食材の『クレソン』 切れ端から成長する
環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難
群生を作り他種を駆逐する
トクサ 在来種だが非常に丈夫で駆除するのが大変。
「トクサが好き!」なら良いが…
ウォータークローバー 環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難。
在来種「デンジソウ」は雑草扱いで流通していない。
南国デンジソウは沖縄~東南アジア。
オーストラリアン
・ノチドメ
ブラジルチドメグサが特定外来生物になったことで
こちらに切り替えられた。
環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難。
群生し多種を駆逐する。
グロッソスティグマ 生態系被害
  防止外来種
環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難。
一度入れた終わり。屋外で使う植物ではない!!
群生し多種を駆逐する。
コブラグラス 環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難。
一度入れた終わり。屋外で使う植物ではない!!
群生し多種を駆逐する。
パールグラス各種 環境適応能力、繁殖力が高く駆除は困難。
一度入れた終わり。屋外で使う植物ではない!!
群生し多種を駆逐する。
キショウブ 生態系被害
  防止外来種
欧州・西アジア原産。園芸品店で販売される。
花は綺麗だが、野外で繁殖し、既に危険な植物。
ショウブ しょうぶ湯に使われる。
小型ビオトープには向かない。
セキショウ 別名:『アコルス』
小型ビオトープには向かない。
カヤツリ 「シペラス」「パピルス」「シュロガヤツリ」とも
非常に大型化。周囲に他種が生えにくい。
「ミニシペラス」も周囲に他種が生えにくい
シラサギカヤツリ 在来種と勘違いされるほど、古くから愛好家が多い。
実は米大陸原産。周囲に他種が生えにくい。

これらは…
「異常に繁殖しすぎ手に余る」「多種を駆逐する」「巨大化しすぎる」など
どう考えても初心者向きではありません。


水草を買う前に!!

田んぼ

『おすすめしない水草』で最初に紹介した「ビオトープ用」「メダカ用」のセットは外来種と言うのが最大の理由です。

実は、ほぼ同じ品種が田んぼの畔で採れます。

近くに田んぼがあるならば、わざわざ外来種を買うよりもはるかに環境保護に良いです。

在来種を採れば、外来種の流出の恐れがない。
外来種を採れば、外来駆除に貢献!

和名             備考          
オギノツメ  →  ハイグロフィラ・サリチフォリア
アゼナ
アゼトウガラシ
 →  リンデルニア
バコパに近い
 チョウジタデ  →  ルドウィジア
アメリカ
ミズユキノシタ
 →  ルドウィジア・レペンス
和名のとおり北米種
セイヨウ
ミズユキノシタ
 →  ルドウィジア・パルストリス
ルドウィジア・ナタンス
ルドウィジア・グリーン
北米種
ミズユキノシタ  →  ルドウィジア・オバリス
アメリカキカシグサ  →  アルアナの夕焼け? 和名のとおり北米種
キカシグサ  →  ロタラ・インディカ
インディカと違い、水中葉がない。そのままの姿。
ヒメキカシグサ  →  ドワーフアマニア?(外来)
ホザキキカシグサ  →  ロタラ・ロトンディフォリア
ミズマツバ  →  ロタラ・プシリア
ヒメミソハギ  →  アマニア (ネサエア)

在来種と、外来種と観賞魚用水草は、学名が同じでも同一品種ではありません。
外来種は同一の学名でも、外国の植物であり、別の品種です。
観賞魚用水草は、改良など手を加えられています。


店舗写真

information店舗情報

株式会社 安穏

〒273-0003
千葉県船橋市宮本7-7-1
TEL.047-460-1760
FAX.047-460-1761